名古屋市中村区の内科・小児科|亀島駅2分
052-459-3312名駅ファミリアクリニックでは、乳幼児のお子さまへの予防接種を積極的に実施しています。
病気のお子さまと一緒にお待ちいただくことなく、安心して予防接種を受けていただくために、乳児の予防接種だけの曜日と時間帯を設けております。
乳児予防接種実施曜日・時間帯:毎週火・金曜日 15:15~16:00
(ご希望の方は通常の診療時間内でも実施しております)
B型肝炎 | 6,000円 |
---|---|
ロタリックス | 14,000円/回 |
水痘 | 8,000円 |
おたふく | 5,500円 |
小児肺炎球菌 | 10,000円 |
日本脳炎 | 6,500円 |
五種混合 | 18,000円 |
三種混合 | 4,000円 |
子宮頸がん | 15,000円 |
二種混合 | 4,000円 |
成人肺炎球菌 | 8,000円 |
MR(麻しん風しん) | 8,500円 |
麻しん | 5,000円 |
風しん | 5,000円 |
13歳未満の方は、ご来院の際に必ず母子手帳をご持参ください。
接種間隔を確認や予防接種の記録の記載の必要があるため、母子手帳を忘れた場合は取りに戻っていただく事があります。
その他の点については、ご予約時に当院スタッフよりお伝えいたします。
各ワクチンで開始の月齢に若干の違いがあります。
当院ではご多忙なママの来院回数を考慮し、少ない来院回数でワクチン接種をおススメしています。
例えばロタワクチンは生後6週から接種可能ですが、5種混合・B型肝炎・肺炎球菌ワクチンが生後2か月からのため、生後2か月からの接種開始をご案内しています。
ご来院の際に必ず母子手帳をご持参ください。
接種間隔を確認や予防接種の記録の記載の必要があるため、母子手帳を忘れた場合は取りに戻っていただく事があります。
その他の点については、ご予約時に当院スタッフよりお伝えいたします。
まずはお電話もしくはLINEで病状についてお伝えください。対処方法についてお伝えいたします。
また、どの患者さんでもそうですが、来院後に体調をお聞きし、最終的には医師の診察の上、予防接種の可否を判断します。
通常は37.5℃以上の熱があれば、予防接種をするには不適当とされています。
37.5℃に満たない場合であっても、懸念される症状などあれば、予防接種を延期する場合もあります。
お電話もしくはLINEにて当院までご連絡ください。
熱がなく全身状態が良ければ、医師の診察の上、軽い症状があっても接種することもしばしばあります。
医師の診察の際、病状についてお教えください。
肺炎球菌 | 不活化ワクチン | 0円 | 詳しい解説を見る | 五種混合 | 不活化ワクチン | 0円 | 詳しい解説を見る |
---|---|---|---|
B型肝炎 | 不活化ワクチン | 0円 | 詳しい解説を見る |
BCG | 生ワクチン | 0円 | 詳しい解説を見る |
麻しん風しん | 生ワクチン | 0円 | 詳しい解説を見る |
水ぼうそう | 生ワクチン | 0円 | 詳しい解説を見る |
日本脳炎 | 不活化ワクチン | 0円 | 詳しい解説を見る |
※料金は住民票が名古屋市にある方の場合です。
また、定められた接種期間・接種回数でない場合は、料金が異なりますのでご注意ください。