名古屋市中村区の内科・小児科|亀島駅2分

052-459-3312
Web予約 新型コロナ/
インフルワクチン
専用ダイアル

名古屋市中村区の内科・小児科|亀島駅2分

052-459-3312
Web予約 新型コロナ/
インフルワクチン
専用ダイアル
電話する

風疹ワクチン

風疹ワクチンについて

人から人へ感染力の強い風疹は、妊婦さんが感染した場合、胎児に後遺症を残すことがあり、是非とも予防していきたいウィルスです。
ただし、風疹ワクチンを接種していない方、1回のみしか接種していない人は不十分な対策であり、風疹ワクチンの接種がすすめられています。

名駅ファミリアクリニックは名古屋市の予防接種指定医療機関であり、市内にお住まいの方であれば助成制度によって無料で接種することができます。抗体検査も含め、ご希望の方はお気軽に当院までお問い合わせください。

予防接種のご予約はお電話で行っています。

電話で予約する

特に風疹の予防接種を受けるべき方とは?

残念ながら風疹には特効薬がなく、あらかじめ風疹にかからないようにする、予防接種が最も重要な対策になります。
風疹は1回の接種だけで免疫ができる割合は約95%であり、2回接種すると約99%まで高めることができます。

現在、小児期においては麻疹風疹混合ワクチンを、1歳のときと、小学校入学前の1年間(5歳以上7歳未満)に、それぞれ1回ずつ接種する、定期接種が行われています。

風疹

しかし、1962年4月1日以前生まれの方は、男女とも定期接種が実施されていなかった世代です。

  • 1962年4月2日~1979年4月1日生まれの方は女性のみ中学生で1回
  • 1979年4月2日~1987年10月1日生まれの男女は中学生で1回
  • 1987年10月2日~1990年4月1日生まれの男女は幼小児期に1回

1990年4月2日以降生まれから、男女ともに2回の接種機会があった世代になりますが、麻疹風疹混合ワクチンが定期接種となったのは2006年度からでした。

このような国の政策の変遷により、世代によって小児期の風疹ワクチン接種の有無やその回数が異なり、免疫がついていない、もしくは十分でない方もたくさんいる可能性があります。

今まで風疹の予防接種を受けたことがない、または1回しか予防接種を受けたことがない方は、できるだけ風疹の予防接種を受けていただくことをおすすめします。

名古屋市にお住まいでクーポン券がある方は無料で予防接種ができます。

風疹予防接種には自治体による助成制度があります。

しかし、その内容は各市町村で異なるため、お住いの地域にある役所に確認することをおすすめします。
名駅ファミリアクリニックは名古屋市の予防接種指定医療機関となっており、クーポン券が発行されている方は無料で予防接種ができます。

ご来院の際は必ずクーポン券と身分証をお持ちください。

クーポン券のくわしい内容についてはこちらをご覧ください。 クーポン券について

接種対象者は、次の1から3のすべてを満たす方となっています。

名古屋市に住民登録がある方

次のアからウのいずれかに該当する方

ア 妊娠を希望する女性
イ 妊娠を希望する女性のパートナー
ウ 妊娠中の女性のパートナー

事前の抗体検査の結果が以下に示す数値に該当し、風しんに対する免疫が不十分と判断された方

男性の場合:HI法で16倍未満の方、またはEIA(IgG)法(デンカ生研株式会社製キット)で6.0未満の方
女性の場合:HI法で32倍未満の方、またはEIA(IgG)法(デンカ生研株式会社製キット)で8.0未満の方

名駅ファミリアクリニックでの予防接種の流れ

当院では、すでに風疹の抗体検査結果をお持ちの方は、その結果に基づき風疹の予防接種(麻疹風疹混合ワクチン)を行っていきます。
また、抗体がついているかどうかよくわからない、といった方には、風疹抗体価(HI法など)の測定を行うこともあります。
このとき、麻疹など他の抗体検査も同時に行うことができ、ご本人と相談しながら決めていきます。

詳しくはこちら

風疹ワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)を接種した後、約6週間経ってから、抗体検査を行い、免疫が付いているかどうかのチェックを行います。
もし抗体がついてない場合には、前述の助成制度の条件を満たす方であれば、再度風疹ワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)を無料で接種することができます。

こちらの結果説明についてご希望の方はLINEでご連絡いたしますし、また検査結果後の予防接種の予約もLINEにておとりいただけます。

風疹の予防接種について、当院での接種をご希望の方はどうぞお気軽にご相談ください。
ご予約はお電話にて受付を行っております。

電話で予約する

風疹予防接種のときの注意点

妊娠中の女性、妊娠の可能性がある女性の方は接種できません。
接種前1ヶ月程度避妊し、確実に妊娠していない状態で接種を受けてください。

また女性は体内からウイルスが消えるまで、接種後2ヶ月間の避妊が必要です。
ただし、万が一妊娠中に接種をしたことが判明しても、中絶を考慮する必要はありません。

それは、ワクチンに含まれる風しんウイルスは病原性が弱いため、実際に予防接種が原因で先天性風しん症候群が発生した事例は報告されておらず、そのような可能性はほとんどゼロに近いものと考えられているからです。

もし、妊娠中に接種したことが判明した方は、まずはかかりつけの産婦人科の先生にご相談してください。なお、男性が接種する場合の避妊は必要ありません。

風疹とはどんな病気?

風疹は、風疹ウィルスによって起こる、発熱や発疹、リンパ節腫脹を特徴とする感染です。
しかし、実は約20~30%は不顕性感染といって、感染しているにもかかわらず、症状が現れない感染となります。 そのため周囲の流行状況などを考慮しながら、予防対策を考える必要があります。

以下、症状が現れる感染(顕性感染)についてお伝えしていきます。

主な症状はどんなもの?

風疹は、感染してから症状が現れるまでの期間(潜伏期間)は14~21日で、その期間を経て症状が現れます。

発疹は顔面から始まることが多く、その後全身へと広がっていきます。発疹は3日間ほど続き、たまに軽い痒みを訴えることもあります。 発熱は発疹の出現に前後して現れます。年少児では発熱が軽く、まったく発熱がない場合もあります。

発疹の出現前に、口の中の上壁の奥(軟口蓋)にForchheimer斑という、点状のポツポツが出現することもありますし、その1週間くらい前には、耳の後ろや後頚部・後頭部のリンパ節が腫れる場合があり、数週間続きます。

思春期以降の女性では、手や指などの関節の痛みや関節炎が約70%に認められ、数日から2週間続きますが、まれに1ヵ月以上続く場合もあります。

風疹が引き金で起こる合併症もある

血小板減少性紫斑病

風疹患者の約3000人に1人に、血小板という止血作用がある成分が減少し、紫斑という青い斑点が出てくる病気である、血小板減少性紫斑病を合併することがあります。
発疹が現れてから数日~14日で生じることが多いです。

脳炎

風疹患者の約6000人に1人の頻度で生じることがあります。小児より成人のほうが頻度が高いです。言動がおかしくなったり、自分の名前や住所が書けなくなる、といった症状が現れることがあります。

発疹出現後2~7日に発症することが多く、後遺症も残さず1~3週間で治ることが多いですが、重症だと命を落とすこともあります。

肝炎

成人や年長児に合併することが多いです。ほとんどが8週間以内に治ります。

赤ちゃんに起こりやすい先天性風疹症候群について

先天性風疹症候群について、ご存知の方は多いかもしれません。
妊娠20週頃までに、妊婦が風疹にかかった場合に、その赤ちゃん(胎児)に感染が起こり、障害を残すことがあり、これを先天性風疹症候群と呼びます。

先天性風疹症候群にかかると、眼の後遺症(白内障、網膜症、緑内障)や、循環器の後遺症(動脈管開存症、肺動脈狭窄症)や、耳の後遺症(感音性難聴)、脳の後遺症(精神遅滞、行動異常)などを生じることがあります。

これらのうち、難聴の頻度が最も高いと言われています。先天性風疹症候群は、妊娠初期ほどかかりやすく、症状もそろいやすいです。

風疹は2012~2013年にかけて大流行し、その2年間で16000人を超える全国的な発生となりました。感染者は約90%が成人で、男性が女性の約3倍多くかかり、この流行の影響で、45人の赤ちゃんが先天性風疹症候群と診断されました。このように、風疹は非常に気を付けなければならない感染症です。

名駅ファミリアクリニックでも、30~40代の方はもちろん、ご結婚直後のご夫婦の方が予防接種に来られる場合も多くございます。

お気軽にご相談ください

接種をご希望の方はどうぞお気軽にご相談ください。
ご予約はお電話にて受付を行っております。

電話で予約する