名古屋市中村区の内科・小児科|亀島駅2分

052-459-3312
Web予約 新型コロナ/
インフルワクチン
専用ダイアル

名古屋市中村区の内科・小児科|亀島駅2分

052-459-3312
Web予約 新型コロナ/
インフルワクチン
専用ダイアル
電話する

手足口病

手足口病について

手足口病は、口の中や、手足、臀部などに水疱性の発疹が出る、ウイルスの感染によって起こる感染症です。

子どもを中心に、主に夏に流行します。この病気の好発年齢層である乳幼児のいる保育園や幼稚園では、集団感染が起こりやすく注意が必要です。
発症する人の90%前後は5歳以下の乳幼児ですが、大人にもうつることがあります。

考えられる原因は?

原因となるウイルスはひとつではなく、主にコクサッキーウイルスA6、A16、エンテロウイルスA71で、その他、コクサッキーウイルスA10などが原因になることもあります。

原因となるウイルスの種類が多いので、一度治ったと思っていても何度もかかることがあります。

手足口病

どんな症状が出ますか?

3~7日程度の潜伏期間の後、発症します。

手のひら、足の裏、ひざ、お尻にぷつぷつとした赤い小さい発疹や水疱ができます。まれに胴体や顔に発疹がみられることもあります。
通常痛みはありませんが、原因ウイルス(コクサッキーウイルスA6など)によっては痛みを伴うこともあります。数日から1週間程度で消えます。

口の中では、舌や頬粘膜、軟口蓋や硬口蓋、時には口蓋垂や唇などに粘膜診ができます。
粘膜診は赤い斑点として始まり、周辺が赤い小水疱になり、それが破れて白っぽい潰瘍になります。

たくさんできた舌や頬粘膜などの粘膜診の痛みのために、食欲が落ちることがあります。
とくに固いもの、辛いもの、すっぱいものが食べられなくなって、よだれが多く出ることがあります。

熱は微熱程度のことが多いですが、高熱になることもあります。
手足口病になって1~3週間後に手のひらや足の裏の皮がめくれる(落屑)ことがあります。

潜伏期間は?

潜伏期間は3~7日程度です。

検査・診断について

特別な検査はありません。診察で特徴的な発疹が特徴的な部位にあることで診断できます。

どんな治療法がありますか?

特別な治療薬はありませんが、かゆみがある方に塗り薬を処方することがあります。

治療中の注意は?

熱があったり、食事がとれなかったりするときは休みましょう。

ぐったりしていないか、食事は摂れているか、尿は出ているか、などに注意しながら見ていきましょう。
水疱が残っていても、解熱し元気があり、食事が普段通りとれるようになれば登園は可能です。

どうすれば予防できますか?

飛沫感染、接触感染、糞口感染(便の中のウイルスが何らかの理由で口に入って感染)があります。
接触感染対策として、タオル、食器などの共用を避けましょう。また、接触・飛沫感染対策として、手洗い、うがいを徹底しましょう。

ウイルスは感染後6週間以上便中に排泄されることもあります。おむつ交換などの際は、手洗いをしっかりとしましょう。

  • タオル、食器などの共用を避けましょう。
  • 手洗い、うがいを徹底しましょう。

登園基準は?

熱があったり、食事がとれなかったりするときは休みましょう。
水疱が残っていても、解熱し元気があり、食事が普段通りとれるようになれば登園は可能です。

治療費は?

名古屋市在住の小児ですと、自己負担は無料となります。

手足口病を疑われるお子さまをお持ちの方はぜひ一度当院までご相談ください。
初診・再診とも、WEB予約、またはお電話で受付を行っております。