お知らせ
オンライン診療開始のお知らせ(初診の方も診療できます!)

新型コロナウイルス感染拡大を防ぎ、患者さんが安心して診療を継続できるように、名駅ファミリアクリニックではオンライン診療を開始しました。
当院に来院したことがある方はもちろん、これまでに来院したことがない初診の方でも診察可能ですのでお気軽にご利用ください。
当院ではLINEでのオンライン診療と、curonでのオンライン診療の2つを行っております。
いずれもスマートフォンでオンライン診療が可能で、来院しなくても、処方せんの発行まで、すべてインターネット上で行うことができます。
LINEとcuronの主な違いは、料金と予約の仕組みにあります。
料金の違い
LINEは保険診療の自己負担分のみですが、curonは自己負担分に加え880円かかります。
予約の違い
curonは完全予約制ですが、LINEは患者さんからご連絡いただき、医師の準備ができ次第、テレビ電話していきます。
登録方法やそれぞれの違いの詳細については、それぞれ下に説明しております。
以下の症状の方が対応可能です。
当院のご利用が全く初めての方、久しぶりにご利用される方、現在通院中の方(再診)まで、幅広くご利用いただけます。
ただしオンライン診療は、通常の診療(対面診療)ほど十分な評価ができず、すべての症状に対して行うことはできません。
また、処方日数の制限などもあります。
さらに、症状等によっては、対面診療が必要になることもあります。また、他院での診察をお勧めしたり、病院紹介が必要になることもあります。
例として、以下の症状をお持ちの方などが対象となりえます。
- 軽い風邪
- 風邪で受診後の経過観察
- 咳喘息を疑う症状
- 高血圧症・脂質異常症・高尿酸血症(痛風)といった慢性疾患(これらの疾患・症状での受診が初めての方は、処方日数制限(7日間まで)が出てきうるため、一度来院していただき、その後オンライン診療をお勧めします)
- 頭痛
- 花粉症/アレルギー性鼻炎
- 過敏性腸症候群
- 睡眠時無呼吸症候群
- 禁煙外来(初回は外来通院し、2回目以降をオンラインで可能)
- ・・など
ご自分が対象になるかどうかわからない方は、LINEもしくはお電話にてお気軽にご連絡ください。
LINEとcuronとの違い
○予約について
- curonのオンライン診療は完全予約制です。オンライン診療アプリ「curon」をご登録後、ご予約下さい。
- 一方LINEのオンライン診療はご連絡いただいた後、医師の準備が出来次第ご連絡になります。緊急性が高い方や、連絡があった方から順番に、テレビ電話していきます。順番はcuronの予約者優先になります。
○料金について
- curonでは、保険診療の自己負担分に加え、アプリ利用料330円(税込)、情報通信機器の運用等に係る費用550円(税込)がかかります。
- 一方LINEでは保険診療の自己負担分のみです。
- ともにクレジットカード決済のみとなります。
curonではVISA・Master・JCB・AMEX・Dinersで対応可能です。
一方LINEではVISA・Masterのみ対応可能です。
オンライン診療の診療時間について
通常の診療時間内で行っております
月~土曜日
午前診:9:00~12:30
午後診:16:00~18:30(木曜日・土曜日は午後診なし)
LINEの登録方法
1.以下のボタンをタップし、登録してください。
2.登録後に表示されるメッセージから「名ファミオンライン」を友だち追加してください。すでに登録済みの方は、当院LINE公式アカウントの画面下の「LINEでオンライン診療!」をタップし、「名ファミオンライン」を友だち追加してください。
3.診療希望の際は、以下についてメッセージを送ってください。
- お名前・性別・生年月日・電話番号・住所(当院にご来院されたことがある方はお名前だけで結構です)
- 保険証・医療受給者証等の表面を撮影してアップロードしてください(書類が2枚以上ある場合は、並べて1枚の写真でアップロードしてください)。
- 体調で困っていることを教えてください(いつからどの症状が始まった、など)。
curonの登録方法
その1:アプリをダウンロードする
以下のサイトよりオンライン診療アプリ「curon」をダウンロードしてそのままインストールしてください。
iPhone,iPadの方はこちら
Andoroidスマホ、タブレットの方はこちら
その2:自分のアカウントを作る

お使いのメールアドレスやパスワードをお決めいただき、画面の指示にしたがってログインしてください。
その3:医療機関を追加する

利用する医療機関として、名駅ファミリアクリニックを追加します。
当院の医療機関コード「f40e」を入力してください。
その後、お名前やクレジットカード情報を入力し、チャット画面が表示されたら、登録完了です 。
その4:診察予約をする

チャットの指示に従って予約日時や問診票の入力し、予約を行ないます。
その5:予約時間にビデオ診察がはじまります

予約時間帯になると、担当医から電話がかかってきますのでビデオ通話で診察を行ってください。
その6:決済~処方せんの受け取りで終了です。
ビデオ通話の診察後、予め伺っている薬局に処方せんをFAXします。
クレジット決済は、数日程度で決済が行われます。
よりくわしい操作方法はhttps://curon.co/home/guideをご確認ください。
PDFでも操作マニュアルをご用意しています
ご利用条件
ご利用にはご自身のクレジットカードが必要です。登録の際にご用意ください。
curonご利用の場合は、アプリ利用料330円(税込)、情報通信機器の運用等に係る費用550円(税込)がかかります。
※当院でのオンライン診療は、新型コロナウイルス感染が拡大している状況での、期間限定的な診療です。
担当医師

院長:田島光浩
平成19年 信州大学医学部卒業
卒後臨床研修の後、平成21年より名古屋大学総合診療科後期研修プログラム(日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医後期研修認定プログラム)にて後期研修を行う。
その間、名古屋大学総合診療科、愛知県がんセンター愛知病院緩和ケア内科、名古屋掖済会病院小児科、名古屋医療センター総合内科などで勤務。
平成25年日本プライマリ・ケア連合学会家庭医療専門医・指導医取得。
curonダウンロード
下記サイトより、オンライン診療アプリ「curon」をダウンロードし、ご登録ください。
iPhone,iPadの方はこちら
Andoroidスマホ、タブレットの方はこちら
※登録の際に必要となる、当院の医療機関コードはf40eです。
オンライン診療についてご不明な点はLINEもしくはお電話にてお気軽にご連絡ください。